プロフェッショナルコース

ピアノレッスンクリニック芦屋

090-4274-6607

〒659-0091 兵庫県芦屋市東山町28-19

レッスン時間/9時~20時ごろ 定休日/不定休

プロフェッショナルコース

プロフェッショナルコース

2021/06/28 番外編(後編)「思いどおり」を演奏に反映させるために。すべての行動は心(意識+無意識)の反映〜「プロフェッショナルコース第1期」のレッスン内容紹介~

⑧ 演奏者が歌や朗読の練習をする「究極の効果」!   前回の⑦を受けてのお話です。 ここで確認してお…

2021/06/13 番外編(中編) 「思いどおり」を演奏に反映させるために。すべての行動は心(意識+無意識)の反映〜「プロフェッショナルコース第1期」のレッスン内容紹介~  

「どうしてもこんな音を出したいと思えばその通り体が動いてくれて、指も自ずと訓練されていく」   &n…

2021/05/27 番外編(前編)「思いどおり」を演奏に反映させるために。すべての行動は心(意識+無意識)の反映〜「プロフェッショナルコース第1期」のレッスン内容紹介~

「どうしてもこんな音を出したいと思えばその通り体が動いてくれて、指も自ずと訓練されていく」   これ…

2021/04/11 『音楽を表現し伝えるために必要なこと』歌う弾き方と声楽・朗読法で演技力を磨く:ノクターンop9-2 〜「プロフェッショナルコース第1期」のレッスン内容紹介~その⑥

以前のブログにも書きましたが、「もっと歌って!」と先生から言われて、あなたはどう弾き方を変えられますか? 今回…

2021/02/22 和音の手の形による「革命」の練習法  「プロフェッショナルコース第1期」のレッスン内容紹介~その⑤     「手が鍵盤に対して最も具合の良い位置を保つことを学ぶだけで良い」 byショパン

『弟子から見たショパン~その教育法と演奏美学』に掲載されている、ショパンの自筆教本の最初、「ピアノ技法の定義」…

2021/01/29 本邦初公開!! コースで使用する学習曲とその学習目標および内容 「プロフェッショナルコース第1期」のレッスン内容紹介~その④

これまで当教室のブログをお読みいただき、プロフェッショナルコースにご興味をお持ちいただいていた皆様、お待たせい…

2021/01/15 参考図書に『弟子から見たショパン~その教育法と演奏美学』を選んだ理由・その1 「プロフェッショナルコース第1期」のレッスン内容紹介②

この本は、前回ご紹介したとおり、ショパン自筆の未完のテキストがどんなものであったのかを見る事ができ、さらに、弟…

2020/12/09 ショパンメトードをベースにした「プロフェッショナルコース第1期」のレッスン内容紹介①

はじめに   本年(2020)6月に始まった7ケ月間の「プロフェッショナルコース第1期」は、 予定の…

2020/08/23 第2課程第1講:ツィーグラーの「理想音」や「音の核」について学ぶ

プロフェッショナルコース第2課程第1講(グループレッスン) ツィーグラーの「理想音」「音の核」について学び「美…

TOP